Iwpスタイル
私達の好きな物、好きな町、好きな時間の中で、新しく生まれた作品の紹介や日々の生活スタイルをご紹介します。
アイアンワームプラスの仕事。
アイアンワームプラスの仕事。
ガラス作家さんのバーナー用のクランプを製作。
道具は手になじみ使いやすさと使う楽しさがあればいいと思います。
展示用の什器。
シンプルで縦に横に使えて中に棚板もつく。古道具屋さんの什器はよく考えられています。
カーテンレール2種類
白い部屋に映える黒皮仕上げ。
料理用の道具。
鍛造した鉄の厚みがあるので余熱を保ち、熱くても運べるハンドルも作らせていただきました。
以前に作らせていただいた看板のお手入れ。
照明周は防水仕様にグレードアップ。
キャスター付きテーブルフレーム。
大きい材でしっかりした脚。天板は無垢材が付き木工家さんとのコラボレーションの仕事。
古物の展示台。2種類
物を良く見せるための道具。床からの高さなど色々と話し合いベストをさがす。
背の高い方は壁付け用に。
古材天板のテーブル。
シンプルな形状に質感のある脚と堅木の天板で僕も好きなラインです。
組み立て式のハンガーラック。
繊細な材で道具を使わずに組み立てられます。
テーブル什器。折り畳み鉄脚
天板は古材で製作。脚は棚にもなります。
折り畳み式の棚。iwpで需要が多い物。
鉄ならではの細い材。上のテーブルと同じお客さま陶芸作家さん。
こちらは作品。バングル ブラスとSUS。
リリアンさんの看板をリメイクさせていただきました。
鋼板は錆仕上げ。書体のベースは杉古材。
パーテーション。
2枚でも3枚でも使えます。黒皮仕上げ。
美容室の看板。
カエル。ハサミ。枝。共に立体造形。
黒皮仕上げのポスト。
すっきりカッコイイデザインはコーデザインスタジオさんならでは。
中は色々分かれています。サインペイントもアイアンワームプラスの仕事。
テーブルビートさんに新しくカウンターの足掛けと面ごしを製作させていただきました。
スツールはオープン時に作らせて頂いた物。
カウンター面ごしは飲み物のサーブしやすい様に。
足掛けは施工時の取り付けを考えた仕組み。
ハイチェアーネジ調整式。こちらもテーブルビートさん。
椅子の製作ではフレームの状態で良いシェイプをと思います。
ネジは古材の建築用。座面は無垢新材オイル仕上げ。背持たれ曲げ木は古材を使用しました。
オブジェのようですが花器。ぐるぐると適当な感じに見えて瓶に収まり枝ものがささる。
テーブルランプ。ブリコラージュで自宅作業場用に作ったもの
ネックレスもコラージュ。 金 シルバー デニム 石 ターコイズなど。
つぶれた銅版。妻が拾ってプレゼントしてくれたもの。
すきでしょ と。
わかってらっしぁる。
2018/03/18(日) 16:58:53
|
作品
次のページ
Iron warm-plus
アイアン・ワームプラス
古布バック&アクセサリー制作・販売
お気軽におこしください
プロフィール
Author:Iron warm-plus
Iwpスタイルへようこそ
最近の記事
お店の事。 (09/16)
お店の事。 (09/02)
お店の事。 (07/20)
お店の事。 (06/10)
mini gallery 5がつのオープン日程 (05/08)
展示の事。 (04/19)
iron warm plus /eda gallery 作り手のいる小さなギャラリー (03/30)
お店の事。 (02/12)
iron warm plus /eda galleryの事。 (01/09)
iron warm plus /eda galleryの事。 (12/12)
最近のトラックバック
最近のコメント
月別アーカイブ
2023年09月 (2)
2023年07月 (1)
2023年06月 (1)
2023年05月 (1)
2023年04月 (1)
2023年03月 (1)
2023年02月 (1)
2023年01月 (1)
2022年12月 (2)
2022年04月 (1)
2021年12月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年04月 (1)
2021年01月 (1)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (1)
2020年01月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (3)
2019年08月 (1)
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (2)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年09月 (3)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (2)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (2)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2017年04月 (1)
2017年03月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (2)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (3)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (2)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年09月 (2)
2015年07月 (1)
2015年06月 (3)
2015年05月 (3)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年01月 (2)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (2)
2013年06月 (4)
2013年05月 (2)
2013年04月 (4)
2013年03月 (1)
2013年02月 (3)
2013年01月 (4)
2012年12月 (1)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (4)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (3)
2012年01月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (3)
2011年07月 (1)
2011年06月 (3)
2011年05月 (2)
2011年04月 (2)
2011年03月 (2)
2011年02月 (3)
2011年01月 (4)
2010年12月 (5)
2010年11月 (8)
2010年10月 (5)
2010年09月 (3)
2010年08月 (6)
2010年07月 (3)
2010年06月 (2)
2010年04月 (3)
2010年03月 (2)
2010年02月 (1)
2010年01月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (3)
2009年10月 (6)
2009年09月 (2)
2009年08月 (2)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (2)
2009年03月 (3)
2009年02月 (5)
2009年01月 (2)
2008年11月 (1)
2008年10月 (5)
2008年09月 (7)
2008年08月 (5)
2008年07月 (6)
2008年06月 (4)
2008年05月 (4)
2008年04月 (12)
2008年03月 (4)
2008年02月 (7)
2008年01月 (6)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (8)
2007年09月 (11)
2007年08月 (7)
2007年07月 (10)
2007年06月 (8)
2007年05月 (12)
2007年04月 (12)
2007年03月 (14)
2007年02月 (8)
カテゴリー
料理 (5)
買い物 (56)
プレゼント (3)
私達のお気に入り (8)
好きな生活 (108)
作品 (85)
未分類 (229)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する